Blog&column
ブログ・コラム

バリアフリー対策としてのお風呂リフォームについて

query_builder 2021/02/28
コラム
home-house-bathroom-design
高齢者などお身体が不自由なご家族のために、バリアフリー対策を考えている方は多いのではないでしょうか。

今回は、バリアフリー対策としてのお風呂リフォームについて解説いたします。

▼お風呂のバリアフリー対策の重要性

バリアフリー対策はトイレや寝室など、色々な場所に必要ですよね。
その中でもお風呂は、最も早くバリアフリーしたい場所のひとつだと言われています。

その理由は、お風呂はどうしても多くの危険を伴うからです。
床は滑りやすく、温度の変化による体の負担も大きいことが考えられますし、浴槽内で溺れる危険もあります。

こうした危険を回避するためにも、できるだけ早くお風呂リフォームでバリアフリー対策をすることをおすすめします。

■どのようにバリアフリー対策をするの?

お風呂リフォームによるバリアフリー対策は、例えば以下のような内容です。

・出入り口の段差をなくす
・滑り止めのある床にする
・手すりをつける
・浴槽を低くする
・暖房機能をつける
・呼び出しボタンをつける

どれも、体の機能に不安がある方にとって必須の機能です。
介助することを考えても、床の滑り止めや低い浴槽は最低限必要なものと言えるでしょう。

■税金優遇制度もある

バリアフリーのリフォームに関しては、条件を満たせば税金面で優遇措置があります。
自治体によっては補助金が出る場合もありますので、バリアフリー目的のお風呂リフォームを検討している方は、補助制度について調べておくと安心でしょう。

▼まとめ

株式会社IDEAL工務店でも、バリアフリーのお風呂リフォームを請け負っています。
ぜひ信頼できる業者と協力して、ご家族全員にとって住みやすい家を作っていってくださいね。

NEW

  • 年末年始の営業のお知らせ

    query_builder 2020/12/26
  • 間仕切りリフォームの種類にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2022/06/02
  • 内装リフォームで塗装するメリットとデメリットを紹介

    query_builder 2022/05/01
  • フローリングの一部を張替えることは可能?

    query_builder 2022/04/03
  • 賃貸でフローリングを張替える場合の注意点

    query_builder 2022/03/05

CATEGORY

ARCHIVE