Blog&column
ブログ・コラム

内装リフォームで塗装するメリットとデメリットを紹介

query_builder 2022/05/01
コラム
interior-interior-design-room-modern
部屋の内装をリフォームする際に、塗装する場合があります。
塗装することによって、メリットとデメリットが存在しています。
では、具体的にどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
ここでは、内装のリフォームにおける塗装について詳しく解説します。

▼塗装のメリット
塗装することによるメリットとしては、おしゃれさをアピールすることができる点があります。
独特の質感を演出できますが、これは壁紙には到底得ることができないものです。
イメージとしては、カフェなどのお洒落空間を作り出す際に用いられることが多いです。
また、塗装によってオリジナルの壁を演出できる点も大きいです。
ホワイトだけでも、なんと164色ものバリエーションがあるので、オリジナリティ溢れる空間を演出できるのです。
他にも、もし汚れが発生した場合でも塗り直すことできれいな状態を維持することが可能となります。

▼塗装のデメリット
塗装のデメリットとしては、施工費が高くなる傾向にある点があります。
壁紙の方がよりリーズナブルな費用で施工できるので、割高感があるのは事実です。
また、壁紙から塗装に変更する場合は、下地から変更しなければならず、さらに費用がかかる傾向があります。
他にも、塗装のほうが汚れやすいという傾向にあるので、洗面所などには向いていません。

▼まとめ
内装リフォームで塗装する際には、メリットとデメリットがあります。
しっかりと内容を把握して、実際に塗装するかどうかを決定しましょう。

NEW

  • 年末年始の営業のお知らせ

    query_builder 2020/12/26
  • 間仕切りリフォームの種類にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2022/06/02
  • 内装リフォームで塗装するメリットとデメリットを紹介

    query_builder 2022/05/01
  • フローリングの一部を張替えることは可能?

    query_builder 2022/04/03
  • 賃貸でフローリングを張替える場合の注意点

    query_builder 2022/03/05

CATEGORY

ARCHIVE