Blog&column
ブログ・コラム

屋根を葺き替えるタイミングとは?

query_builder 2021/03/22
コラム
black-brown-gray-shingle

屋根の見栄えが悪い」「瓦が落ちてきた」「家の中に雨漏りがする」家がこんな状態になってしまった場合、屋根の葺き替えを考えなければならない必要があります。
しかし、こんな状態になってしまう前に屋根の葺き替えをしなければ、家の中までリフォームしなければいけない状態になってしまいます。
でも、屋根を葺き替えるタイミングって正直わかりませんよね。
今回は、屋根を葺き替えるタイミングについてまとめてみました。
屋根の葺き替えをするタイミング
屋根を葺き替えるタイミングは、まず屋根の劣化状態で判断します。
また、屋根の種類によって葺き替えのタイミングが異なってきます。
屋根の種類別に葺き替えのタイミングをご紹介します。
【瓦屋根
・コケや藻が張っている
・瓦がズレている
・漆喰が剥がれている
・瓦にひびが入っていたり、抜け落ちている
・家の中で雨漏りがする
【ストレート屋根
・棟板金の劣化(釘の緩みや浮いてきている状態)
・コケやカビの繁殖
屋根素材が破損
・家の中で雨漏りがする
【金属屋根
・棟板金の劣化(釘の緩みや浮いてきている状態)
屋根にサビが出てきている
・サビで穴あきが発生している状態
屋根がめくれている
屋根を葺き替えないと起こるデメリット
屋根の葺き替えるタイミングを逃してしまうと、以下のような状態になってしまいます。
・雨漏り
・すきま風
・虫が侵入する
・瓦や屋根素材が家の中に落ちてくる
屋根は、家全体を覆っている部分で、家の中を守っている重要な部分です。
屋根の状態をおろそかにしていると、家の中まで何らかの影響を及ぼす可能があります。
また、屋根の葺き替えには費用がかかることも頭の中に入れておかなくてはいけません。
早めに対処することで費用も抑えることができますよ。

NEW

  • 年末年始の営業のお知らせ

    query_builder 2020/12/26
  • 間仕切りリフォームの種類にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2022/06/02
  • 内装リフォームで塗装するメリットとデメリットを紹介

    query_builder 2022/05/01
  • フローリングの一部を張替えることは可能?

    query_builder 2022/04/03
  • 賃貸でフローリングを張替える場合の注意点

    query_builder 2022/03/05

CATEGORY

ARCHIVE