Blog&column
ブログ・コラム

外壁塗装の色選びについて

query_builder 2021/05/01
コラム
paint-wall-paint-stroke-flat-color
外壁塗装の色を選ぶのって楽しいですよね。
でも、ただ自分の好きな色を選ぶだけというわけにはいきません。
一度塗装をしてしまったらおよそ10年ほどはその色なので、
色選びは慎重に行いたいですよね。
ここでは、外壁塗装の色選びについてお話しします。

外壁塗装の色選び

先述した通り、一度塗装してしまうと10年はそのままである可能性が高いので、
外壁塗装の色選びは非常に慎重に行う必要があります。
そこで、色別の特徴を述べていきたいと思います。

■白、黒、グレー

最近人気のモノトーンカラーですが、白や黒は汚れが目立ちやすい色です。
白が汚れやすいのはなんとなく分かるかとは思いますが、
黒も意外と汚れが目立ちやすいのです。
砂ぼこりや土埃、車、工場が排出するすす、苔やカビ、鳥の糞等・・
汚れは白っぽいものも多いのです。
一方、グレーは汚れと同系統の色なので目立ちにくくなっています。

■赤、紫、青

赤や紫は紫外線の影響を受けやすいため、劣化しやすくなっています。
反対に青は劣化しにくい色となっています。

▼人気の色

一番人気のある色はグレーです。
上記の通りグレーは汚れが目立ちにくい、周囲と馴染みやすいといった理由で
選ばれやすく、茶色やベージュも同様の理由で選ばれています。
又、清潔感があり開放的なイメージのある白もよく選ばれています。
玄関のドアやサッシなどとの相性が良いというのも人気の理由です。

▼色によって値段は違う?

選択する色によって値段が変わることは、特殊な塗料でない限りありません。
但し、一回の塗装で使用する色の種類が多いと別途料金がかかる場合があります。


▼まとめ

今回は外壁塗装の色選びについてお話ししました。
自分の好み、それぞれの色の特徴、周囲との調和も考えてよく考えて選択しましょう。

NEW

  • 年末年始の営業のお知らせ

    query_builder 2020/12/26
  • 間仕切りリフォームの種類にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2022/06/02
  • 内装リフォームで塗装するメリットとデメリットを紹介

    query_builder 2022/05/01
  • フローリングの一部を張替えることは可能?

    query_builder 2022/04/03
  • 賃貸でフローリングを張替える場合の注意点

    query_builder 2022/03/05

CATEGORY

ARCHIVE